1983 |
- 社名「近畿ケーブルテレビジョン株式会社」を資本金1030万円で発起設立する。
|
1992 |
- 郵政大臣から第24016号「有線テレビジョン放送施設設置許可」を受ける。
- 「名張二十一世紀ケーブルテレビジョン株式会社」に社名を変更する。
- 資本金を現在の4億9000万円に増資する。(名張市の出資を受けて第三セクター化)
- 第1期エリアを開局する。
|
1993 |
|
1994 |
|
1997 |
- 郵政大臣から第163号「第一種電気通信事業許可」を受ける。
|
1998 |
|
2000 |
- 第4期エリア・第5期エリアを開局、三重県下CATV9局のネットワークが完成する。
|
2001 |
- 名賀郡青山町(現在の伊賀市)から出資を受ける。
- 第6期エリア(伊賀市旧青山地域)を開局、既設改修工事を完了する。
|
2002 |
- 国際標準品質規格ISO9001を全国のケーブルテレビ局で初めて認証取得する。
|
2003 |
- 第7期エリア(伊賀市旧青山町)を開局する。
- パススルー方式による地上デジタル放送サービスを開始する。
|
2004 |
- 「株式会社アドバンスコープ」に社名を変更する。
- FTTH「100Mひかりプラン」第一期エリアを開設する。
- 伊賀市行政チャンネルの放送を開始する。
|
2005 |
- 本社社屋を名張市箕曲中村18番地の2に移転する。
- ホスティング・ハウジングサービスを開始する。
- 「フルデジタルサービス」を開始する。
- 情報誌を発刊する。
|
2006 |
- 総務大臣から、海放第4586号「コミュニティ放送免許」を交付される。「FMなばり」を開局する。
- 国際規格ISO/IEC 15001(プライバシーマーク)を認証取得する。
- 世界初「160M光ハイブリッドプラン」の商用サービスを開始する。
- FTTH「100Mひかりプラン」第二期エリアを開設する。
|
2007 |
- 名張市と「災害等の緊急放送に関する協定」を締結する。
|
2008 |
- 緊急地震速報サービスを開始する。
- 国際規格ISO/IEC 27001(ISMS情報セキュリティマネジメントシステム)を認証取得する。
- 固定電話サービス「ケーブルプラス電話」を開始する。
|
2010 |
- FTTHサービス「超ひかり」第三期エリアを開設する。
|
2011 |
- 名張近鉄ガス株式会社との共同出資会社「株式会社ソバーニ」を設立する。
- アナログ放送サービスを終了する。
|
2012 |
- FTTHサービス「超ひかり」第四期エリアを開設する。(FTTHサービスの全域化が完了する。)
- ポータルサイト「nava WEB」を開設する。
|
2014 |
|
2015 |
- 固定電話サービス「ケーブルライン」を開始する。
- FMなばり新スタジオを開設する。
|
2016 |
|
2017 |
- 海基第2275973号「特定無線局(地域BWA無線) 局免許」を受ける。
- 「ケーブルスマホ鴻之台店」をオープンする。
|
2018 |
- 動画コンテンツサイト「ads.navi」 ads.CAM ads.Liveview 運用開始
- 「CATV SHOP ads.」をオープンする。
|